アトリエ日記

今年もたくさん、生きものと遊びました(2023年)

今年もたくさんの生きものや植物と出会い、描いたり造ったりしました。「ビオトープ日記」にも作品あります、見て下さい!

空を飛べてカブトムシは嬉しい(年中女児)

頂上はまだか?登るクワガタムシ(年長男児)

カブトムシの樹の家(小1女児)

イモリのおなかは赤い(小1男児)

イモリの目は赤い(小1男児)

カメの隠れ家は電球付き(小1男児)

ハチの夏のお散歩(小1男児)

しいたけのお散歩(年長女児)

うたうキノコと蛍(年長男児)

おにぎり泥棒の鬼(年長男児)

冬眠の穴さがし(小1女児)

 

 

イチゴを植えました(2023年11月~)

苗を選んで、土を入れて、自分のイチゴを植えました。お正月から寒くなったので、イチゴの根元にヤシ繊維を丸めたおふとんを入れました。霜が降りる前に、園芸用不織布で防寒カバーをしてテラスへ。晴れた昼間はカバーを開けて、お日様を浴びます。風の日はカバーをします。寒さに合わないと甘くならない、でも寒い風は嫌い。まるでお姫様みたいに手がかかります。

どの子にしようかな?と苗選び

苗の植え付け

気の早いイチゴ

イチゴの冬支度、これで安心

甘くなりたいイチゴの赤ちゃん(年少女児)

イチゴの家族(年少女児)

イチゴのおふとん(年少女児)

雪の日イチゴのおふとん(年中女児)

イチゴのお誕生日会(年少女児)

葉っぱの剣でイチゴをまもる(小1男児)

イチゴは秘密のお菓子を食べて甘くなる(小1女児)

収穫!子いもがたくさんとれました(2023年10月)

いもの葉っぱの茎をのこぎりで切ったら、水がぽたぽた出てきてびっくり。引っ張ったらズボッ!親いものまわりに子いもがたくさんついていました。

掘れたよ!

こんなにたくさん!

親いもと子いも(小1男児)

さといもの生徒(小1女児)

 

さといもの家族(年長女児)

さといもが、すくすく育って、森になりました!(2023年夏)

「さといもは水が大好き」と伝えたら、子どもたちは水やりを(雨の日も傘をさして)頑張りました。「トトロの傘」みたいな大きな葉っぱには「朝つゆ」がたまることを発見、傘にして遊びました!

6月ごろの葉っぱです

 

さといもちゃん(年中女児)

 

さといものお母さんと子ども(年中女児)

 

さといもの家族(小1女児)

 

さといもの兄弟。葉っぱが出たぞって話してる(年中男児)

 

葉っぱが背比べしてる(年少女児)

 

7月 あっという間に大きくなった

8月 トトロの傘だ!

 

さといもの森

さといもの森の池で

 

地面の下のさといもの家(小1女児)

「天気の歌」イラスト受賞(2023年10月11日)

ご報告が遅れましたが…!

東京管区気象台監修「天気の歌」の動画に使うイラスト募集に応募し、優秀賞5名・佳作4名が受賞しました。審査員は東京管区気象台長と気象衛星センター長のお2人、科学者の目に適った「雲」であることが嬉しいです!かるがも教室では、今回はカリキュラムの都合上、小学生のみが応募しました。

受賞作以外にも、豊かな世界観あふれる作品がたくさんありました!雲を見ている犬やウサギ、雪を喜ぶ雪だるまやオコジョ、雨に濡れて気持ちよさそうなカエル、梅雨雲をとぶトンビなど、どの絵にも小さな主役たちがいて世界を息づかせています。

 夕焼けの虹(小2女児)優秀賞

 

 オーロラ(小3男児)優秀賞

 

 大きな夕日(小4女児)優秀賞

 

 夕焼けの通り雨(小4男児)優秀賞

 

 梅雨の雨(小6女児)優秀賞

 

 花曇り(小5女児)佳作

 

 雪に大喜び(小5女児)佳作

 

 天気雨(小5女児)佳作

 

 風の強い日(小4女児)佳作

 

 

 

「テラコヤプラス」に紹介されました!

習い事の検索サイト「テラコヤプラス」https://terakoya.ameba.jp/

「東京都内の子ども向け絵画教室」https://terakoya.ameba.jp/a000001940/

にかるがも教室が紹介されました。

夏休み無料体験教室のご案内

●「身近な生きものを描く・つくる」かるがも教室 夏休み無料体験のご案内

下記の日程で、年少・年中・年長を対象とした夏休み無料体験教室を開きます。

「カブトムシ」「カエル」「カニ」「いもり」など身近な生きものと遊んでから、楽しく描く・つくるプログラムです。

生きものの特徴を知り、住んでいる場所や遊び場、生活を作ります。

ご参加ご希望の方は、ホームページよりお問合せ・ご予約下さい

 

対象:年少・年中・年長児

日時とテーマ

:8月2日   (水曜) 9:30~10:30「カブトムシ」

:8月9日   (水曜) 9:30~10:30「カエル」

:8月23日(水曜)9:30~10:30「カニ」

:8月30日(水曜)9:30~10:30「イモリ」

 

●「前年少2,3歳児クラス」かるがも教室 夏休み無料体験教室のご案内

下記の日程で、2,3歳児(令和6年4月に年少となるお子さん)の無料体験を開きます。

「カニ」「カエル」など身近な生きものを題材にしながら、「円を描く」「丸める」「のばす」「つなぐ」「通す」など手の技を身に付け、表現する楽しさを経験します。

ご参加ご希望の方は、ホームページよりお問合せ・ご予約下さい

 

対象       :前年少2,3歳児(令和6年4月に年少クラスとなるお子さん)

日時とテーマ

:8月6日 (日曜)13:00~13:50

:8月20日(日曜)13:00~13:50

★「前年少2、3歳児クラス」は9月より開講いたします(隔週日曜、時間調整中)

「ジブリ」のような風景画、描いてみました

雲が描けたから、「ジブリ」のような風景画にもトライ!

色混ぜの極意、こっそり教えてもらいました。

おーい、鳥さん!(小5)

「ジブリ」のような雲、描きました

大好きな「ジブリ」に出てくるような雲にトライ!背景画家さんから、水彩の手順を教えてもらいました。

まずは水刷毛

まずは水刷毛

 

次はグラデーション

次はグラデーション

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジブリのような雲

ぽわんと浮いてる雲(小5)

入道雲

入道雲ができるところ(小3)

 

 

 

 

 

さといも、植えました

池の周りに、子どもたちがさといもを植えました。

カエルの隠れ家や傘になるといいなぁ

さといもを植える

さといもを植える

 

さといもの親子

手をつなぐ、さといもの親子(小1)

 

さといもの芽

芽が出た

 

次々出てきた

葉っぱがひらいた